自分に合った歯ブラシの選び方

「歯磨きのときに使う歯ブラシ、どれにしようかなあ・・・」

お店に行くとたくさん並んでいる歯ブラシ。
歯ブラシは毛の硬さやブラシの形状など、さまざまな違いがあり、どれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。
何でもイイや、と適当な歯ブラシで歯を磨いてしまうと、逆に歯や歯ぐきを痛めてしまうことも。
そこで今回は、「自分に合った歯ブラシの選び方」についてご紹介します。
普段、歯ブラシ選びでお悩みの方は、ぜひ、記事の内容をご参考にしてみてくださいね。

歯ブラシの写真

■歯ブラシ選びで大切な「3つのポイント」

歯ブラシは以下の3つのポイントを見極めて選びましょう。

①使用する「目的」

②自分の口に合った「ヘッドの大きさ」

③力加減、歯や歯ぐきの状態に合わせた「毛の硬さ」

◎歯ブラシの「特長」を知ることが大切

歯ブラシを使用する目的は、歯についた歯垢(プラーク)や食べカスなどの汚れを清掃して落とすことです。
歯ブラシを選ぶ際には汚れをしっかりと落とせるかどうかに加え、それぞれの製品が持つ特長を知ることで、より自分に合った歯ブラシを見つけやすくなります。

■1.「目的」に合わせて歯ブラシを選ぶ

1-1.「虫歯を予防するため」「歯を白く美しくしたい」

虫歯を予防する目的、または歯を白く美しくしたい場合には、汚れを落としやすい歯ブラシを選ぶことが重要です。
汚れを落としやすい歯ブラシとしては、「歯科医師推奨」と記載された製品がオススメです。
具体的には、

「わき磨き」・・・ヘッドの毛先の両端の部分で磨くこと
「つま先磨き」・・・ヘッドの毛先の先端の部分で磨くこと
「かかと磨き」・・・ヘッドの毛先のうしろの部分で磨くこと

これら3種類、どの毛先の部分でもしっかり歯を磨ける形状をした歯ブラシを選ぶとよいでしょう。
歯科医師推奨の歯ブラシはあらゆる歯並びに対応して作られているものが多いため、通常の歯ブラシよりもブラッシングがしやすい、という特徴があります。

1-2.「歯周病を予防・ケアしたい」

歯ぐきの腫れや出血など、歯周病が気になるときには、毛先が先端に向かって細くなっている「超極細毛」の歯ブラシがオススメです。
超極細毛の歯ブラシは歯と歯ぐきの境目の歯周ポケットの汚れを効果的に落とすことができ、歯周病ケアに役立ちます。

■2.「ヘッドの大きさ」で歯ブラシを選ぶ

2-1.「ヘッドは小さめ」が基本

ヘッドの大きさで歯ブラシを選ぶときには、年齢や口の形に合わせて選ぶことが大切です。
基本的に、歯ブラシのヘッドは大きなものよりも小さなものの方がすみずみまで歯を磨きやすいため、小さなヘッドの歯ブラシを選ぶことをオススメします。
ただし、ヘッドが小さな歯ブラシは歯の表面を磨く面積が少なく、歯磨きに時間がかかる、念入りに磨かなければ磨き残しがでやすい、など、人によっては使いにくい場合もあるため、もし、小さなヘッドの歯ブラシが使いにくいと感じたときには、毛先を安定して歯面に当てることができる大きめのヘッドの歯ブラシと、磨きにくい奥歯や親知らずの汚れを落とすための小さなヘッドの歯ブラシを併用して使うようにするとよいでしょう。

■3.「毛の硬さ」で歯ブラシを選ぶ

3-1.力加減や歯ぐきの状態に合わせて選ぶことが重要

歯ブラシを持つときにはペンを持つようにして軽い力で磨くのが基本ですが、ブラッシングの際に歯ブラシを持つ手にギュッと力を入れて磨いてしまったり、またはなでるような軽すぎる力で歯を磨くクセがあるなど、力加減はそれぞれの人によって異なります。
もし、力を入れすぎてしまうクセがあるなら毛の硬さは「やわらかめ」、なでるような軽すぎるタッチになりがちな場合は「かため」、というように、自分のクセや力の入れ方に合わせて歯ブラシを選ぶようにしましょう。
また、歯ぐきが歯肉炎などによって腫れている場合には、かためやふつうの歯ブラシを使うと出血がひどくなることがありますので、「やわらかめ」の毛先のものを選ぶことをオススメします。

◎力の入れすぎはNG

強い力でゴシゴシと歯を磨く習慣を続けていると、歯のエナメル質がじょじょに削られていきます。
削られたエナメル質の部分には溝ができるため歯垢を始めとする汚れがたまりやすくなり、虫歯になる確率が上がってしまいます。
また、強すぎる力で行う歯磨きは歯ぐきを後退させる原因にもなり、歯ぐきが下がってくると歯の根面の象牙質が露出して知覚過敏をひきおこすこともあります。
このため、歯を磨く際には「毛先が寝ない程度の力で磨く」ことが大切です。

【毎日のオーラルケアで虫歯や歯周病を未然に防ぐ】

「自分に合った歯ブラシの選び方」についてご紹介をさせていただきました。

歯は一度虫歯になると二度と健康な状態の歯に戻すことはできません。
もちろん、虫歯治療によって悪い部分をとりのぞくことは可能ですが、虫歯がなかったときの健康な歯に戻すことは不可能なのです。

虫歯は早期発見・早期治療が原則ですが、さらによいのは「虫歯にならないこと」であるのは言うまでもありません。
大切な歯を長く使い続けるためにも、毎日のオーラルケアは正しい方法でしっかりと行い、虫歯や歯周病を未然に防ぐことを心がけるようにしましょう。

当院での歯の予防について詳しくはこちらもご覧ください。


午前診療時間:9:30〜13:00

午後診療時間:14:30〜20:00

※木曜日の午後は18:00まで ※土曜日は9:00-14:00
※急患随時対応いたします

休診日:土曜午後・日曜日・祝祭日

千葉県浦安市堀江1-10-14第二角万ビル201

「東西線浦安」駅より4番・12番バス5分「堀江東」駅下車徒歩1分
JR京葉線「舞浜」駅より4番・12番バス10分「堀江東」駅下車徒歩1分

わかば歯科クリニック 理事長 板野 賢

  • 院長写真
  • -この記事を監修した歯科医-
    わかば歯科クリニック院長 板野 賢
    プロフィールはこちら