Oh my teethの口コミ・評判|料金やメリット・デメリットについても解説!

※当ページのリンクには広告が含まれています。

「マウスピース矯正を始めたいけど、たくさんあるブランドの中でどれを選べばいいのか分からない…」

「通院の負担が少ない矯正治療がいいけど、治療が終わった後もマウスピースを付け続けなければいけないの?」

そんな悩みをお持ちの方に向けて、今回は通院は最低1回のみでスマホ完結型のマウスピース矯正として人気の、Oh my teethについて、実際の利用者の口コミや評判とともに詳しく解説していきます。

料金プランや治療システム、メリット・デメリットはもちろん、自宅に届く矯正キットやLINEを活用した24時間サポート体制など、知っておきたい情報をわかりやすくお伝えします。

Oh my teethでのマウスピース矯正を考えている方は、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。

通院は最低1回のみ!自宅に届くスマホ完結型マウスピース矯正

※当クリニックでは予約を受け付けておりませんので、こちらよりご予約ください。

>>Oh my teethの予約はこちら

なお、この記事でご紹介するマウスピース矯正に関するご予約・お問い合わせは当クリニックでは受け付けておりません。各公式サイトよりお問い合わせください。

この記事で分かること

Oh my teethのマウスピース矯正で失敗した人はいる?良い口コミ・悪い口コミを紹介

Oh my teethでのマウスピース矯正を考えている方の中には、

「マウスピース矯正でOh my teethを検討しているけど、本当に効果はあるのかな?」

「通院不要で、トラブルが起きたとき大丈夫なの?」

という不安がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで今回は、Oh my teethの矯正治療について、実際に治療を受けた方の声を「良い口コミ」と「悪い口コミ」に分けて紹介します。

治療効果や費用、サポート体制など、様々な観点からの口コミを参考に、Oh my teethが自分に合っているかどうか、チェックしてみてください。

良い口コミ悪い口コミ
・通院の負担が少なく、スマホで経過観察ができて便利
・LINEでいつでも相談できて安心
・初回カウンセリングで、丁寧な説明がある
・装着時間を守るのが大変で、自分で管理する責任が重い
・複数回来院する必要があった
・矯正治療終了後のケアについての説明が不十分だった

通院は最低1回のみ!自宅に届くスマホ完結型マウスピース矯正

※当クリニックでは予約を受け付けておりませんので、こちらよりご予約ください。

>>Oh my teethの予約はこちら

Oh my teethの良い口コミ・評判

こちらでは、Oh my teethの良い口コミや評判について詳しくご紹介します。

マウスピース矯正が気になっている方は、実際に治療を受けた方の声を参考に、Oh my teethのメリットをチェックしてみてくださいね。

初めての矯正で分からない事だらけだったけど、先生の説明の仕方が分かりやすくメリットもデメリットも本音で話してくれたので、ある意味安心出来ました。不安なくスタートできそうです。引用:表参道矯正歯科

値段が安くて早いのと来院回数が少ないのでこちらで始めてみることにしました。1回だけ行けば良いと思ってましたが、スキャンの日とアタッチメントをつける日で、正確には2回でした。ですが、手軽さがとてもいいです。スキャンの機械は最新ですぐ終わりよかったです。院内はとても綺麗でおしゃれでした。引用:Oh my teeth 東京銀座有楽町矯正歯科

インビザライン矯正を検討していて、初めてoh my teethに来ました。抜歯について不安でしたが、私の場合は親知らずの抜歯のみでできるとのことでした。ただし、oh my teethでは抜歯ができないのと、精密検査は表参道のみでしかできないので、それだけは残念です。他の病院と比較して、今後を決める予定です。丁寧に見てもらって、質問に対しても全て答えてもらったので、満足です。引用:Oh my teeth 東京池袋矯正歯科

自分の歯並びがマウスピースかワイヤーどちらで矯正出来るのか知りたかったのですが、全て無料で親切丁寧に素早く診断して頂けました。院内も綺麗でとてもよかったです!引用:Oh my teeth 東京池袋矯正歯科

Oh my teethを実際に利用した方々からは、丁寧な説明などスタッフの対応に関する評価が多く寄せられています。

特に、メリット・デメリットを含めた分かりやすい説明や、最新の設備による快適な診療環境、通院回数の少なさが好評です。

また、初回カウンセリングでは、患者さんの不安や質問に対して丁寧に回答し、ご自身に最適な治療法を提案してくれる点が評価されています。

院内の清潔感や雰囲気の良さも、安心して治療を始められるポイントの1つですよね。

Oh my teethの悪い口コミ・評判

次に、Oh my teethの悪い口コミや評判について詳しくご紹介します。

これらの声は、治療を検討する際の注意点や考慮すべきポイントを理解する上で、参考になるかと思います。

ただし、これらはあくまで個人の感想であり、症例やライフスタイルによって感じ方は異なりますので、ご自身の状況に照らし合わせながら、ご確認くださいね。

カウンセリングだけなので、実際の治療の際はよく分からないが、院長先生はかなりドライな印象を受けました。色々と不安があって悩んでいる中、サクッと説明、最後に検討して下さいと料金体系だけ渡されて後はアシスタント?の女性に変わりました。きっと治療開始してもこんな感じなだろうな、と思い辞めました。引用:表参道矯正歯科

はじめに送られてきたマウスピースもすべて制作ミスではまらず作り直し。作り直しになったマウスピースもまたはまらず、もう一度再スキャンで来店してほしいと言われました。先日来店して再スキャンをして新しいマウスピースを作成して郵送すると言われ帰宅。時間がないため通院不要が魅力で選びましたが、すでにこれで4回は通ってます。ここまで何度もLINEでやり取りしていますが、その対応もいいとはとても言えません。引用:Oh my teeth東京銀座有楽町矯正歯科

その場で契約後、入金もしたのにその後の初回予約が全く取れず治療が始められない。契約前の診断予約はサクサク取れるのに、契約後のこの状況はおすすめできない。出典:Oh my teeth 東京銀座有楽町矯正歯科

5ヶ月無料というのはマウスピース代17000円だけで、矯正料金は取られます。しかも広告にあった矯正料33万というのはめちゃくちゃ軽い矯正の最低料金で、実際は多くの人が66万のコースになると思います。そして、一度矯正すると、一生メンテナンスが必要になるそうです。引用:Oh my teeth 東京池袋矯正歯科

Oh my teethについて、いくつかの気になる声も寄せられているので確認してみましょう。

特に「説明と実際の治療内容に違いがある」「通院不要と言われたのに複数回の来院が必要になった」といった指摘があります。

また、矯正治療後は歯並びの後戻りを防ぐためにリテーナーの装着が必要となり、長期的なケアが必要になることへの説明が不十分との口コミも見られました。

治療を始める前に、このような点もしっかりと確認し、複数の医院を比較検討することをおすすめします。

Oh my teethの料金と支払い方法

歯列矯正を検討する際、気になるのが料金の部分ではないでしょうか。

ここではOh my teethの料金と支払い方法について解説します。

Oh my teethの料金プラン

Oh my teethの料金プランは、治療範囲や症例によって2つのシンプルな料金プランがあります。

治療完了までに必要な費用が含まれており、追加料金も原則発生しません

以下に、具体的な料金プランをご紹介します。

マウスピース矯正のプラン料金(税込)
Basicプラン(上下前歯の部分矯正)一括払いの場合:33万円
分割払いの場合:月々3,500円(120回払い)/月々9,800円(36回払い)
※矯正期間 平均3ヶ月
Proプラン(上下奥歯から治す全体矯正)一括払いの場合:66万円
分割払いの場合:月々10,600円(72回払い)/月々19,700円(36回払い)
※矯正期間 平均6ヶ月

通院は最低1回のみ!自宅に届くスマホ完結型マウスピース矯正

※当クリニックでは予約を受け付けておりませんので、こちらよりご予約ください。

>>Oh my teethの予約はこちら

Oh my teethの支払い方法

Oh my teethでは、患者さんの希望に合わせて3つの支払い方法があります。

  1. クレジットカード・デビットカード(一括払い):主要カード会社(Visa、MasterCard、American Express、JCB)に対応しています。Apple Payも利用可能です。
  2. デンタルローン(分割払い):無理のない月々の支払いプランを設定できます。
  3. 銀行振込:一括払いのみの対応となります。振込手数料は自己負担です。

初期費用の負担を抑えたい方は分割払い、まとめて支払いたい方は一括払いなど、ご自身のライフスタイルやライフイベントに合わせて選択してくださいね。

Oh my teethのマウスピース矯正のメリット・デメリット

マウスピース矯正のブランドとして注目を集めているOh my teethは「通院不要」「24時間のLINEサポート」など、現代に合わせた特徴があります。

しかし、実際にはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?

ここでは、Oh my teethのメリット・デメリットを詳しく解説していきます。

マウスピース矯正治療を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

メリットデメリット
・原則通院不要で最低1回の来院など、通院の負担が少ない
・24時間365日LINEでの相談可能で、フォロー体制が整っている
・追加費用が原則発生せず、分割払いにも対応している
・適応症例が限られており、軽度から中度の症例のみ対応
・導入クリニックが、東京・大阪・名古屋と限定的である
・1日20時間以上の装着が必要で、装着時間を守れないと効果が出にくい

Oh my teethのメリット

Oh my teethのメリットは、従来の矯正治療と比べて通院の負担が大幅に軽減される点です。

原則として通院は最低1回のみで、その後の経過観察はオンラインで対応となります。

仕事や育児で忙しい方でも、無理なく治療を続けられますよね。

また、24時間365日公式LINEでの相談が可能で、専属の医療チームのサポート体制が整っているため、治療中の不安や疑問にもすぐに対応してもらえます。

さらに、追加費用が原則発生せず分割払いにも対応しているため、ご自身のライフスタイルやご予算に合わせて無理なく始められます。

Oh my teethのデメリット

Oh my teethのデメリットとして、まず治療できる症例が限られている点があります。

軽度から中度の歯列矯正のみの対応となり、抜歯が必要な場合や複雑な症例には向いていません。

また、現在の導入クリニックは東京・大阪・名古屋の一部エリアに限られているため、通院が必要になった際の負担が大きくなる可能性があります。

さらに、治療効果を得るためには1日20時間以上の装着が必須で、この時間を守れないと十分な効果が期待できない点も、自分が継続できるのか考えることが必要です。

Oh my teethの基本情報と特徴

出典:公式サイト

ここでは、Oh my teethの基本情報と特徴について解説していきます。

「原則通院不要」「オンラインでの経過観察」など、従来のマウスピース矯正治療とはちがう特徴を持つOh my teethについて、治療システムやサポート体制、料金プランまで詳しくお伝えします。

Oh my teethの基本情報

診療日/診療時間提携クリニックごとに異なる(土日祝日休診の可能性あり)
予約方法公式サイトの提携クリニック紹介から
支払い方法・クレジットカード・デビットカード決済(一括)
・デンタルローン(分割)
・銀行振り込み(一括)
保証やアフターケア・返金保証制度あり
・矯正開始の諸経費(初診料・相談料、歯型スキャン、レントゲン)が無料
提携クリニック数全国8院(2025年1月時点)※順次全国展開予定
治療期間約3ヶ月〜6ヶ月以上
通院頻度・最低1回の来院が必要
・矯正開始後の通院が原則不要
対応できる症例軽度の前歯のガタつき・出っ歯・すきっ歯・矯正後に後戻りしてしまった歯の再矯正
公式サイト公式サイト

通院は最低1回のみ!自宅に届くスマホ完結型マウスピース矯正

※当クリニックでは予約を受け付けておりませんので、こちらよりご予約ください。

>>Oh my teethの予約はこちら

Oh my teethの特徴

Oh my teethは、最小限の通院でオンラインでの経過観察が可能な、新しいスタイルのマウスピース矯正です。

従来の矯正治療で必要だった定期的な通院を、LINEなどのオンライン診察に置き換えることで、忙しい方でも続けやすい環境を実現しました。

また、Oh my teethは「適合診断」を実施しており、約80%以上の方(※2020年3月時点のOhmyteethユーザーを対象とした実績)がOh my teethで歯並びがキレイにできると診断された結果が出ています。

矯正治療中は、24時間365日のLINEサポートと専属医療チームによる丁寧なフォローで、安心して治療を進めることができます。

さらに、追加費用が原則発生しないシンプルな料金体系も特徴です。

Oh my teethがおすすめな人

  • 軽度~中度の歯列矯正を考えている人
  • 3Dシミュレーションで治療後の歯並びを事前に確認したい人
  • 矯正治療中はオンラインでのサポートを希望する人

Oh my teethの提携院がある場所

Oh my teethの提携院がある場所(2025年1月現在)をご紹介します。

提携院は順次、全国に拡大中ですので、最新の情報をチェックしてみてくださいね。

導入クリニック提携院の最寄り駅住所
東京表参道矯正歯科・東京メトロ「表参道駅」から徒歩3分
・東京メトロ「明治神宮前駅」から徒歩8分
・JR「渋谷駅」から徒歩11分
〒107-0061
東京都港区青山3-15-5 ポルトフィーノ1F
東京銀座有楽町矯正歯科・JR・東京メトロ「有楽町駅」から徒歩1分
・東京メトロ「銀座駅」から徒歩3分
・都営三田線「日比谷駅」から徒歩5分
〒100-0006
東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館2F
東京池袋矯正歯科各線「池袋駅」直結〒171-0021
東京都西池袋1-1-30
東武ホープセンター ノースゾーン
東京新宿矯正歯科・各線「新宿駅」直結
・東京メトロ「新宿三丁目駅」直結
〒160-0021
東京都新宿区歌舞伎町1新宿サブナード B1F
大阪心斎橋矯正歯科・四つ橋線「四ツ橋駅」から徒歩5分
・長堀鶴見緑地線「西大橋駅」から徒歩7分
・御堂筋線「心斎橋駅」から徒歩9分
〒550-0015
大阪府大阪市西区南堀江1-15-9
南堀江コレット1F
大阪梅田矯正歯科・JR「大阪駅」から徒歩6分
・御堂筋線「梅田駅」から徒歩4分
・阪神電車「大阪梅田駅」から 徒歩5分
・四つ橋線「西梅田駅」から徒歩8分
〒530-0057
大阪府大阪市北区曽根崎2丁目7番地2号
M.VOLANTE UMEDA 7階
Oh my teeth 名古屋 名駅2丁目(名古屋ウィズ歯科・矯正歯科内)・JR「名古屋駅」東口から徒歩1分
・JR「名古屋駅」地下出口【1】からすぐ
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-44-2
オーキッドGビル 2階 名古屋ウィズ歯科内
Oh my teeth 名古屋 名駅4丁目(名駅アール歯科・矯正歯科内)・JR「名古屋駅」地下街から徒歩約1分
・JR「名古屋駅」ミヤコ5番出口からすぐ
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4-10-25
名駅Imaiビル 11階 名駅アール歯科内
※2025年1月現在

Oh my teethのマウスピース矯正で後悔しないためのポイント

「フォロー体制が整っていて、安心してマウスピース矯正が始められる」と口コミのあるOh my teethですが、より良い治療結果を得るためには、いくつか注意すべきポイントがあります。

ここでは、Oh my teethでのマウスピース矯正を考えている方に向けて、後悔しないための2つのポイントをご紹介します。

矯正治療を始める前に、ぜひ参考にしてくださいね。

①マウスピースを1日20時間以上装着する

マウスピース矯正で最も重要なのが、1日20時間以上の装着時間を守ることです。

食事や歯磨きの時以外は常にマウスピースを装着し、治療効果を最大限に引き出すことが大切です。

Oh my teethでは、LINEで毎日の装着時間を記録できるため、モチベーションが持続しやすく、自己管理をサポートしてくれます。

装着時間が不十分な場合は治療期間が延びたり、十分な効果が得られない可能性もあるため、確実な治療効果を得るためにも、装着時間の管理を行い決められた時間を守るよう心がけましょう。

②チューイーを1日合計30分噛む

チューイーとは、弾力のあるシリコン製の器具で、アライナー(マウスピース)装着した時にしっかりと歯にフィットさせるため使用するアイテムです。

チューイーの使用時間は、通常は前歯から奥歯まで均等に噛んで、2~3分程度となります。

アライナーの装着時に多少の窮屈さを感じることがありますが、これは正しく装着できている証拠なので心配ありません。

特に新しいアライナーに交換した直後や、浮きが気になる場合は、10~20分程度しっかりと噛むことをおすすめします。

ただし、十分な時間使用してもフィットしない場合は、アライナーの変形などの可能性もありますので、担当医に相談しましょう。

継続的な使用により、アライナーが適切にフィットし、より効果的な矯正治療が期待できます。

【参考】はぴねす歯科川西能勢口駅前クリニック|インビザラインのチューイーとは?|使い方や目安時間について
いちろう歯科・矯正歯科|インビザラインで使用するチューイーとは?使い方や注意点を解説!

Oh my teethの治療の予約は取りにくいってホント?

Oh my teethは通院が最小限で済む治療システムを特徴としていますが、「Oh my teethの予約が取りにくい」という口コミを見かけることがあります。

特に、契約後の初回予約が取りづらい、希望の日時に予約が取れないといった口コミが寄せられているようです。

ここでは、実際の予約状況や待ち時間について詳しく解説していきます。

前処置などの予約が取りにくい場合あり

Oh my teethでは、マウスピース矯正治療開始前の前処置の予約が取りにくいという口コミが寄せられています。

カウンセリング予約はスムーズに取れても、契約後の実際の治療に関する予約が混み合っているケースがあるようです。

特に、人気の医院や土日の時間帯は予約が集中しやすく、希望の日時に予約が取れないこともあります。

また、症例によっては通常よりも通院回数が増える可能性もあるため、事前に医院の予約状況や待ち時間について確認することがおすすめです。

予約が取りにくい問題を改善するための対策

予約が取りにくい問題を改善するための対策として、3つのポイントをご紹介します。

マウスピース矯正治療を効率良く進めたい方は、ぜひ参考になさってくださいね。

  1. なるべく平日の空いている時間帯に予約を入れる
  2. 複数の候補日を用意する
  3. 余裕を持った治療計画を立て、カウンセリング時に相談する

まず、平日の比較的空いている時間帯を確認し、複数の候補日を用意しておくことをおすすめします。

それでも「どうしても土日しか仕事を休めない」という方は、初回カウンセリングの際に、今後の予定や希望する通院ペースについて具体的に相談することで、より効率的な予約調整が可能になります。

また、キャンセル待ちの活用についても確認してみましょう。

Oh my teethの予約方法

Oh my teethでは、24時間いつでも公式サイトからWEB予約を受け付けています。

ここでは「自分の歯並びが、マウスピース矯正に適応されるのか一度診断してもらいたい」という方のために、実際の予約の流れをご紹介しますね。

①来院したいクリニックを選ぶ

Oh my teethの提携医院は、東京・大阪・名古屋に展開しています(2025年1月現在)。

公式サイトから、ご自宅や職場から通いやすい最寄りのクリニックを選択してください。

また、クリニックによって診療時間や休診日が異なりますので、ご自身の予定に合わせて選んでみましょう。

医院の特徴や設備なども公式サイトで確認できます。

②予約したい日付・時間を選択する

カレンダー形式で空き状況を確認できるので、ご希望の日時をお選びください。

平日・土日に予約可能ですが、予約が集中しやすい土日や人気の時間帯は、比較的早めに埋まる傾向にあります。

ご希望の日時が埋まっている場合は、別の日時や医院を検討してみましょう。

③個人情報を入力する

カウンセリング予約に必要な個人情報を入力しましょう。

入力いただいた情報は、診療カルテの作成や当日のご案内、緊急時の連絡などに使用させていただきます。

④予約完了

必要な情報を入力し送信すると、予約が完了します。

ご入力いただいたメールアドレスに予約完了メールが届きますので、予約日時や医院の場所を必ずご確認ください。

わからない点があれば、公式LINEから相談してみてくださいね。

マウスピース矯正は後戻りしやすい?

マウスピース矯正は、見た目が目立たない矯正治療法ですが、治療後に後戻りが起きるリスクがあります。

お金と時間をかけて矯正治療をするのであれば、後戻りのことをしっかり理解しておきましょう。

後戻りが起きる原因と対策について、解説していきます。

保定期間にリテーナーを付けないと後戻りする

リテーナーは、矯正治療後の歯の位置を維持するための固定器具です。

そのため、保定期間にリテーナーを付けないと、矯正治療で整えた歯並びが元の位置に戻ってしまいます。

歯の骨格や周囲の組織は柔軟で、長年の癖や筋肉の動きにより、治療後もに元の位置に戻る傾向があります。

装着するのが面倒になってしまう気持ちもわかりますが、キレイになった歯並びをキープするため、適切にリテーナー使用を継続しましょう。

リテーナーをしているのに後戻りする原因

リテーナーをしているのに後戻りする原因は、リテーナーの装着時間や期間が足りていないこと、リテーナーが変形・破損していることによる後戻りが考えられます。

歯科医師から指示された装着時間を守らないと、せっかく矯正した歯の位置が安定しません。

また、リテーナーに変形や破損がある場合、歯を正確に固定できないため、後戻りのリスクが高まります。

定期的に、歯科医師にリテーナーの状態をチェックしてもらうことが大切です。

破損や変形に気づかずに装着し続けると、かえって歯に悪影響を与える可能性があるため、少しでも異常を感じたら早めに交換することをおすすめします。

【参考】銀座青山You矯正歯科|矯正で後戻りを防ぐポイントを歯科医が解説|後戻りをした場合の対処法も紹介します

リテーナーをしていてもマウスピース矯正で後戻りしてしまう場合の対処法

ここでは、リテーナーをしていてもマウスピース矯正で後戻りしてしまった時の対処法3つ紹介します。

もしトラブルが起こっても、対処法を知っていると適切な行動ができるため、チェックしておきましょう。

リテーナーがきちんとはまるか確認する

リテーナー(保定装置)は、矯正治療後の歯並びを維持するために重要な装置です。

装着時にしっかりとはまっているか、以下のポイントを確認しましょう。

  • 歯にぴったりとフィットしているか
  • 違和感や痛みはないか
  • 装着時に違和感のある箇所はないか

気になる点がある場合は、早めに歯科医師に相談し、適切な調整を受けることが大切です。

リテーナーを作り直す

リテーナーの経年劣化や破損、歯並びの変化によって、リテーナーの作り直しが必要になることがあります。

特に、装着感が悪くなったり、歯にフィットしなくなったと感じた場合は、歯科医師に相談しましょう。

キレイな歯並びを長期的に維持するためにも、定期的なチェックを心がけることが大切です。

再矯正の相談をする

もし、リテーナーの不装着の期間が長く続き、矯正治療後の後戻りが気になる場合は、再矯正について相談する手段もあります。

歯並びが元に戻ってしまう原因はさまざまですが、早めに対処することで、より効果的な治療が可能です。

カウンセリングで現在の歯並びの状態を診断してもらい、どのような治療法が最適か、治療期間や費用などについて詳しく相談しましょう。

Oh my teethに関するよくある質問

Oh my teethのマウスピース矯正について、患者さんからよく寄せられるご質問をQ&A形式でまとめました。

料金の支払い方法や治療の予約など、気になる疑問にお答えします。

Oh my teethでの治療を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

Q1. Oh my teethのマウスピース矯正で用いることができる支払い方法は?

Oh my teethのマウスピース矯正では、以下の3つの支払い方法が利用できます。

  1. クレジットカード・デビットカード(一括払い):主要カード会社(Visa、MasterCard、American Express、JCB)に対応しています。Apple Payも利用可能です。
  2. デンタルローン(分割払い):無理のない月々の支払いプランを設定できます。
  3. 銀行振込:一括払いのみの対応となります。振込手数料は自己負担です。

もし利用する際は、ご自身にとって無理のない返済方法を選択してくださいね。

Q2. Oh my teethは治療の予約が取りにくいですか?

Oh my teethは、人が集中しやすい土日の予約枠が、比較的取りにくい傾向にあります。

希望する日にちに予約を取る対策として、平日の空いている時間帯を活用することや、カウンセリング時に予約の取り方についてを相談すること、キャンセル待ちを活用するなどが挙げられます。

公式サイトの24時間WEB予約システムを活用し、ご自身の予定に合わせて柔軟に予約を調整してくださいね。

Q3. Oh my teethのマウスピース矯正は後戻りしやすいですか?

Oh my teethのマウスピース矯正に限らず、どの矯正治療でも後戻りのリスクはあります。

これを防ぐためには、治療後のリテーナー(保定装置)の適切な使用が重要です。

リテーナーを指示通りに装着し、定期的なメンテナンスを受けることで、キレイな歯並びを長期的に維持することができます。

まとめ

今回は、Oh my teethのマウスピース矯正に関する口コミ・評判、料金やメリット・デメリットなどについて詳しく解説してきました。

ご自身に合った治療法を選ぶ際は、費用面やサポート体制、通院のしやすさなど、さまざまな要素を総合的に考えることがおすすめです。

この記事を読んで「まずは相談して、その後に矯正治療について考えてみたい」と思った方は、ぜひ無料カウンセリングで詳しい説明を聞いてみてくださいね。

通院は最低1回のみ!自宅に届くスマホ完結型マウスピース矯正

※当クリニックでは予約を受け付けておりませんので、こちらよりご予約ください。

>>Oh my teethの予約はこちら

  • 院長写真
  • -この記事を監修した歯科医-
    わかば歯科クリニック院長 板野 賢
    プロフィールはこちら