ウィ・スマイル矯正の口コミや料金を紹介!メリット・デメリットも紹介

※当ページのリンクには広告が含まれています。

ガタガタの歯並びや口ゴボでお悩みの方必見!

最近マウスピース矯正で話題のウィ・スマイル矯正って知っていますか。

ウィ・スマイル矯正の評判や実際の効果は?どんな口コミがあるのか?と気になる方も多いと思います。

もともと、歯科矯正の一般的なイメージは、金属のワイヤーで見た目や口の中の不快感が気になったり、治療期間も長い、また費用も高いなどというマイナスのイメージがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

こういったイメージから、金属のワイヤー矯正は嫌だけど、マウスピース矯正には興味があるという方も徐々に増え、ウィ・スマイル矯正を知ったという方もいらっしゃるかもしれません。

そこで、この記事では、実際にウィ・スマイル矯正で治療をされた方のリアルな良い口コミ・悪い口コミ、メリット・デメリットまで徹底的に調べ、ご紹介していきますので、マウスピース矯正が気になる方は参考にしてみてくださいね。

なお、この記事でご紹介するマウスピース矯正に関するご予約・お問い合わせは当クリニックでは受け付けておりません。各公式サイトよりお問い合わせください。

公式サイト:https://we-smile.jp/

\マウスピース矯正を1,650円で1回お試ししてみたいという方必見 /

※当クリニックでは予約を受け付けておりませんので、こちらよりご予約ください。

>>ウィ・スマイル矯正の予約はこちら

この記事で分かること

ウィ・スマイル矯正の良い口コミと悪い口コミ

ウィ・スマイル矯正の提携歯科医院で実際にマウスピース矯正をした方のリアルな口コミをGoogleのレビューから集め、まとめてみましたので参考にしてみてください。

ウィ・スマイル矯正の良い口コミウィ・スマイル矯正の悪い口コミ
・歯科矯正は一生物なのでもっと早くやっておけば良かった
・4回の治療トータル1年3ヶ月でものすごい出っ歯、ガタガタだったのに綺麗になった
・そんなに頻回に通わなくて良く、効率が良い
・予算に合わせてプラン作ってくれる
・短期間で矯正の値段も平均よりリーズナブル
・対応が雑だった
・雰囲気接客重視であればおすすめしない
・思っていなかった初回の費用が3,000円かかった
・カウンセリングも最初は丁寧だが、治療が始まってからは、親身に寄り添ってるって感じがない
・予約が取りづらい

ウィ・スマイル矯正の良い口コミ

実際にあったウィ・スマイル矯正の良い口コミをご紹介します。

紹介で治療をお願いしていましたが、やっと歯並びが良くなって満足です。スタッフ皆様とても素敵な接客で安心して通う事ができました。歯科矯正は一生物なのでもっと早くやっておけば良かったです。出典:東京ピュアリオ歯科・矯正歯科 田町三田院

通院頻度を極力少なくしてくださりわずか4回の治療トータル1年3ヶ月でものすごい出っ歯、ガタガタだったのに綺麗になりました。北海道だとどこの矯正歯科でもワイヤー矯正でないと難しいしマウスピース矯正だとかなりの年数がかかると言われた歯並びでしたので本当に驚きです!!出典:東京ピュアリオ歯科・矯正歯科 田町三田院

丁寧な診察とこれから矯正することでのシュミレーション画像を見て、納得!えっ?でも本当?と疑いましたが、通院も2カ月に一回とか、進行状況でそんなに頻回に通わなくて良いのも効率がよいです。痛みもなく、心地良くいつの間にかきれいな歯並びに!素人目てはもう整ったと思いきや、噛み合わせなどやはりちゃんと専門家の目線で整えてくれます。出典:A CLINIC デンタル

後戻り矯正をマウスピースでやりました。予算に合わせてプラン作っていただきました。噛み合わせの微調整も丁寧にしていただき、スタッフの方々の対応も良かったです。出典:アス港北歯科クリニック

歯科矯正(マウスピース)、短期間で、矯正の値段も平均よりリーズナブルに、とても綺麗になりました。
いつも落ち着いていて、とても丁寧です。出典:Ebisu Garden Dental Clinic

「早くやっておけばよかった」という言葉に後押しされそうな口コミや、わざわざ北海道から東京に通われていた方は、「4年かかると言われていた歯並びが、1年3ヶ月で綺麗になった」という嬉しい口コミもありました。

また「予算に合わせてプランを作ってもらった」という方や「リーズナブルに綺麗になった」という方もいらっしゃいました。

今これらの口コミを見て少しでもいいなと思った方や、現在マウスピース矯正をしようか悩んでいる方はぜひウィ・スマイル矯正での治療をご検討ください。

ウィ・スマイル矯正の悪い口コミ

続いては、実際にあったウィ・スマイル矯正の悪い口コミをご紹介します。

カウンセリングまでは丁寧に時間をかけてもらいましたが始まった途端、雑な対応でいい気がしません。先生は忙しそうで診察は毎回5分もかからず、しっかり話を聞いてくれません。マウスピースの端が歯茎にあたり痛く歯茎が一部下がったのが気になり見てもらったが、「しょうがない、様子を見てください」で終わらされた。歯科衛生士さんも冷たくて、忙しいのはわかりますがもっと優しく丁寧にして頂きたいです。出典:A CLINIC デンタル

芸能人向けに作られたクリニックだなという感じがしました。雰囲気接客重視であればおすすめしません。審美歯科として内部を改めて整えた方が良いかと個人的に思いました。継続が必要なのと、決して安い買い物ではないので、他院と比較した上で決めて良いかと思います。出典:東京ピュアリオ歯科・矯正歯科 田町三田院

初回の費用は3000円かかりました。クレカが2万以上からで使えなかったです。初日で大まかな費用など色々相談できると思っていたのですが、写真やレントゲンと検査だけで終わりました。院長しか対応できない上に曜日が限られており、次の予約はなんと2ヶ月後。しかも30分しか取れ無いそうで、予約も取りづらく、私には合わないと感じました。スタッフの方や担当してくれた先生は優しくて良かったです。出典:アス港北歯科クリニック

カウンセリングも最初は丁寧で、いざ治療が始まってから気になるところを言っても淡々としすぎて親身に寄り添ってるって感じじゃないです。まぁ、色んな人がいるのでトラブルを避けるためかもしれませんが。出典:A CLINIC デンタル

矯正のHPには “お試しで考えている方に向けた回数(コース)”が書いてあるので、まずはその回数を試したいと伝えました。それに対し「その回数を選んでどうするの?」と非難するように強い言い方で一蹴。HPに書いてある事ができるのだろうと考えるのはおかしいでしょうか。出典:アス横浜歯科クリニック

逆に悪い口コミには、初回料金が認識と相違があった方や、雑な対応をされたという方、治療のコースを決める際に歯科医師から高圧的な態度を取られたという方がいらっしゃいました。

また人気が故に、予約が取りにくいという側面もあるようです。

こういったトラブルがないよう、提携の歯科医院の情報を事前によく調べ、カウンセリングでは理想の仕上がりをしっかりと話し合うことが大切です。

ウィ・スマイル矯正の料金

それではウィ・スマイル矯正の気になる料金ですが、実際にどれくらいかかるのでしょうか。

歯科矯正といえば契約料金が高額のイメージで、なかなか契約に踏み切れない方もいるかと思います。

ここでは、詳しい料金プランについて解説していきますので、ウィ・スマイル矯正が気になっている方は参考にしてみてくださいね。

ウィ・スマイル矯正のマウスピース矯正の料金プラン

ウィ・スマイル矯正の治療の料金は以下の表にまとめましたので、料金プランにどのようなものがあるのか確認してみてくださいね。

マウスピース矯正のプラン(適応)料金(税込)
1回お試しコース(マウスピース矯正がどのようなものかを実際に装着しお試しで体験できるコース)1,650円
8回コース(お試しで考えている方・軽度のガタつきがある方)231,000円〜
12回コース(軽度のガタつきがある方・出っ歯やすきっ歯などを改善したい方)352,000円〜
18回コース(中度のガタつきがある方)517,000円〜
24回コース(中度~重度のガタつきがある方)660,000円〜
30回コース(重度のガタつきがある方)880,000円〜
難症例コース(重度のガタつきや噛み合わせが極端に悪い方など)別途見積もり
※提携の歯科医院によっては、相談料・検査料・診断料が別途かかる場合があるため注意が必要です。分割手数料も各医院で異なりますので、歯科医院へご相談ください。

ウィ・スマイル矯正では1回のお試しコースから、重度のガタつきがある方向けの36回コースまで、症例に合わせて値段を細かく設定できます。

そのため、ご自身の予算や歯並びの状態に合わせて歯科医師と相談し、コースを選択することができます。

しかし、コース内で改善が不十分だった場合は、歯科医師と相談のもと再度契約が必要です。

また、難症例コースについてはコースとは別途見積もりが必要となります。

公式サイト:https://we-smile.jp/

症例に合わせて気軽にコースを選択できるマウスピース矯正はこちら

※当クリニックでは予約を受け付けておりませんので、こちらよりご予約ください。

>>ウィ・スマイル矯正の予約はこちら

ウィ・スマイル矯正のマウスピース矯正以外にかかる料金

前項でご紹介したマウスピース矯正以外にかかる料金として考えられるものとしては、初診料(相談+検査+診断)挙げられます。

しかし、こちらはウィ・スマイル矯正では初診料がなんと0円〜※で治療が受けられます!

※金額については、提携している歯科医院ごとに異なりますので、受診を検討している歯科医院に直接お問い合わせください。

そして、来院時の調整料と保定管理料は無料です!

その他、症例によって必要な装置(拡大床、ミニインプラント、リテーナーなど)は、歯科医院によって異なりますので、各歯科医院へお問い合わせください。

また、マウスピース紛失・破損時の再作成時にかかる料金も各歯科医院で対応が異なりますので注意が必要です。

ウィ・スマイル矯正の支払いは一括のみ?分割もできる?

ウィスマイル矯正の支払いは、分割払いも可能です。

例えば、8回コースであれば月々3,850円から始めることができます。

分割回数は各歯科院によって異なりますが、最大60回払いまで分割可能です。しかし、分割手数料は歯科医院によって異なりますので、歯科医院へご相談ください。

また国の定める医療費控除の制度を利用すると、治療費の一部が還付金として返ってきます。

詳細はお住まいの地域の近くの税務署等にご相談ください。

コース総額料金(税込)分割時の月額料金(税込)
1回お試しコース1,650円
8回コース231,000円〜3,850円
12回コース352,000円〜5,830円
18回コース517,000円〜8,580円
24回コース660,000円〜11,000円
30回コース880,000円〜14,660円

ウィ・スマイル矯正の基本情報と特徴

ウィ・スマイル矯正とは、リーズナブルな価格で気軽にマウスピース矯正が始められ、全国の歯科医院60院以上と提携するマウスピース矯正ブランドです。

以下にウィスマイル矯正の基本情報を以下の表でまとめておりますのでご確認ください。

ウィ・スマイル矯正の基本情報

診療日/診療時間提携クリニックによって異なる
予約方法公式サイトから24時間WEB予約
・LINEから相談、予約待ち可能
支払い方法・現金払い
・クレジットカードの利用
・デンタルローンの利用
保証やアフターケア・毎月の調整料と治療後の保定管理料がかからない(※費用は医院により異なります)
・治療定額制で、医療費控除の制度が利用できる(※詳細は税務署等にご相談ください)
提携クリニック数60院以上(※2025年1月現在)
治療期間約3ヶ月半〜12ヶ月以上
通院頻度約2〜3ヶ月に1回の来院
対応できる症例受け口、出っ歯、すきっ歯、ガタガタした歯並び、噛み合わせが深い、前歯が閉じない、後戻りしてしまった歯の再矯正
公式サイト公式サイト

公式サイト:https://we-smile.jp/

マウスピース矯正を1,650円で1回お試ししてみたいという方必見

※当クリニックでは予約を受け付けておりませんので、こちらよりご予約ください。

>>ウィ・スマイル矯正の予約はこちら

ウィ・スマイル矯正の特徴

ウィ・スマイル矯正は、マウスピース矯正のなかでも以下の7つが大きな特徴として挙げられます。

ウィ・スマイル矯正の最大の特徴は、1回のお試しコースもあるため一度マウスピース矯正を試してみたいという方も気軽に始めることができるという点です。

治療費については、ウィ・スマイル矯正では大手からマウスピース型矯正歯科装置の提供を受けており、リーズナブルな価格でマウスピース矯正を始めることができます。

また、調整料や管理料についても治療費の中に含まれているためどちらも無料です。

しかし、オンライン診療等には対応しておりませんので、通院は直接歯科医院へ行く必要があります。

そして、マウスピース矯正はもともと透明で目立ちにくいというメリットがありますが、ウィ・スマイル矯正のマウスピースは特殊な光沢防止加工を施されており、通常よりも目立ちにくい作りとなっています。

そして、3Dシミュレーション※を使用すれば、印象材を使った従来の型取りが不要となるため、型取りの不快感を軽減することもできます。

※3Dシミュレーションを導入の有無は歯科医院によって異なりますので、歯科医院へお問い合わせください。

ウィ・スマイル矯正と他ブランドの比較

ウィ・スマイル矯正と他ブランドのマウスピース矯正を比較してみました。

ウィ・スマイル矯正A矯正
料金・1回お試しコース 1,650円
・8回コース 約231,000円〜
ショートプラン約308,000円〜
来院回数約2〜3ヶ月に1回の来院が必要原則1ヶ月に1回の来院が必要
治療期間約3ヶ月半〜12ヶ月以上約3ヶ月〜12ヶ月
オンライン診療の有無無しアプリとLINEで治療のサポート

ウィ・スマイル矯正の最大の特徴は、1,650円からお試しコースで気軽にマウスピース矯正が始められることです。

そして、他のマウスピース矯正と比較して、コースが細かく分かれているため、リーズナブルな価格で矯正治療を始めることができます。

また来院回数も2〜3ヶ月に一度で良いため忙しいで方も治療を継続しやすいこともメリットです。

しかし、治療期間については歯並び等によって変わりますし、同じマウスピース矯正であれば有位差はあまりないと言えるでしょう。

ウィ・スマイル矯正はオンライン診療には対応していないため、2〜3ヶ月に一度の来院が面倒という方にはおすすめできません。

ウィ・スマイル矯正がおすすめな人

  • マウスピース矯正が気になっていて一度試してみたいけど、なかなか踏み出せないという方
  • リーズナブルな価格でマウスピース矯正をしたいという方
  • 人に気づかれず、目立たちにくい矯正がしたいという方
  • 軽度のガタつきのや部分的に前歯だけを治したいという方

ウィ・スマイル矯正のメリット・デメリット

上記で挙げたウィ・スマイル矯正の特徴を踏まえ、メリット・デメリットとして分類しまとめてみました。

メリット× デメリット
1,650円からお試しコースで気軽にマウスピース矯正が始められる
リーズナブルな価格で矯正治療を始めることができる。
通常よりも目立ちにくいマウスピース
3Dシミュレーションを用いて歯科医師と細かくデザインを決められる。
・治療が完了しなかった場合など追加で費用がかかる場合がある。
・マウスピース矯正では対応できない症例がある。
・オンライン診療には対応はしていない。

ウィ・スマイル矯正のメリット

まず、ウィ・スマイル矯正では1,650円でお試しでマウスピース矯正を始めることができることがメリットです。

マウスピース矯正が気になっていて一度試してみたいという方、そして金額などからなかなか踏み出せないという方におすすめです。

また、コースによって金額が細かく分かれており、ガタつきが軽度〜中度の方は特にリーズナブルな価格で矯正治療を始めることができます。

ウィスマイルのメリットに関する説明は、ウィスマイルの特徴の項での詳しく説明しているので、そちらも確認してみてださいね。

ウィ・スマイル矯正のデメリット

ウィ・スマイル矯正のデメリットとして挙げられるのは、治療が終了しなかった場合には追加で費用がかかる場合があることです。

例えば、8回コースで納得のいく仕上がりにならなかった場合、歯科医師と相談した上で再度新たにコースを契約する必要があります。

また、マウスピース矯正だけでは対応できないケースもあり、その際は、特別な方法で歯並びを整えることがあり、その方法を希望される場合は別途費用が発生します。

またオンライン診療には対応していないこともデメリットのひとつと言えるでしょう。

ウィ・スマイル矯正の治療の流れ

ウィ・スマイル矯正の治療の流れをご紹介します。

①予約する

まずはお近くのウィ・スマイル提携の歯科医院をスマホで検索し、予約をしましょう。

検索・ご予約はこちらから。

②来院し診察・検診を受ける

実際に歯科医院へ来院し、口腔内の状況の確認及びカウセリング等を行います。

治療期間や費用をお伝えしますので、ゆっくりご検討ください。

③マウスピースの作成

口腔内の型を取り、マウスピースの作成をします。

後日マウスピースが完成します。

④マウスピース矯正の開始

マウスピースが届いたら再度歯科医院へ来院し、受け取ったらその日からマウスピース矯正を開始することができます。

マウスピース矯正の治療中は1日20時間以上の装着が必要となります。装着時間が短くなると、その分、治療期間が延びてしまう可能性が高まりますのでご注意ください。

マウスピースは食事中は外してもらって大丈夫ですが、お水はマウスピース型矯正歯科装置を付けたままでもお飲みいただけます。

歯磨き時には外しましょう。

⑤矯正終了・保定開始

矯正が終了するまでの期間は、歯並びの状態にもよりますが、3~11ヶ月(動的期間)が平均になります。

しかし矯正した直後は、歯が動きやすい状態にありますので、治療後の状態を保定装置で固定することをお勧めしています。

保定装置は最後にお渡しするマウスピース型矯正歯科装置を装着していただきます。

ウィ・スマイル矯正のよくある質問

Q1. ウィ・スマイル矯正の通院回数はどのくらいですか?

3ヵ月に1回程度の通院が必要です。

Q2. ウィ・スマイル矯正の予約のキャンセルや変更の方法は?

予約のキャンセルは可能です。ご予約の歯科医院へ直接お問い合わせください。

しかし、予約の3日前からキャンセル料が発生するので注意が必要です。

予約の変更についてもご予約の歯科医院へ直接お問い合わせください。

また、ご予約の3日前と前日にSMS(ショートメッセージ)にてリマインドメッセージが送られるため、予約の日時を忘れる心配がなく、安心ですね。

Q3. ウィ・スマイル矯正の提携クリニックはどこにありますか?

まずはお近くのウィ・スマイル提携の歯科医院をスマホで検索し予約をしましょう。

検索・ご予約はこちらから。

提携歯科医院のエリアと都道府県はこちらです。

エリア提携歯科医院の都道府県(医院数)
関東地方東京(16)、神奈川(2)、千葉(4)、栃木(1)
北海道・東北地方北海道(3)、
中部地方愛知(10)、岐阜(1)、山梨(1)
関西地方大阪(5)
中国・四国地方岡山(1)、山口(1)、愛媛(1)
九州地方福岡(3)、沖縄(1)
※2024年12月時点

まとめ

ウィ・スマイル矯正の口コミやメリット・デメリットをもう一度見てみましょう。

◎良い口コミ×悪い口コミ
・歯科矯正は一生物なのでもっと早くやっておけば良かった
・4回の治療トータル1年3ヶ月でものすごい出っ歯、ガタガタだったのに綺麗になった
・そんなに頻回に通わなくて良く、効率が良い
・予算に合わせてプラン作ってくれる
・短期間で矯正の値段も平均よりリーズナブル
・対応が雑だった
・雰囲気接客重視であればおすすめしない
・思っていなかった初回の費用が3,000円かかった
・カウンセリングも最初は丁寧だが、治療が始まってからは、親身に寄り添ってるって感じがない
・予約が取りづらい

良い口コミには、酷い歯並びもわずか1年3ヶ月で綺麗になった方や、リーズナブルで短期間でマウスピース治療ができたという方もいました。

逆に悪い口コミには、初回料金に認識と相違があった方や、治療のコースを決める際に歯科医師から高圧的な態度を取られたという方がいました。

こういったトラブルがないよう、提携の歯科医院の情報を事前によく調べ、カウンセリングでは理想の仕上がりをしっかりと話し合うことが大切です。

メリット・デメリットをまとめると以下の通りです。

メリット× デメリット
1,650円からお試しコースで気軽にマウスピース矯正が始められる
リーズナブルな価格で矯正治療を始めることができる。
通常よりも目立ちにくいマウスピース
3Dシミュレーションを用いて歯科医師と細かくデザインを決められる。
・治療が完了しなかった場合など追加で費用がかかる場合がある。
・マウスピース矯正では対応できない症例がある。
・オンライン診療には対応はしていない。

ウィ・スマイル矯正の口コミやメリット・デメリットだけでなく、マウスピース矯正自体がワイヤー矯正と比べたメリット・デメリットがあるため、よく検討してから始めるようにしましょう。

マウスピース矯正のメリット・デメリットについて日本矯正歯科学会から出している分かりやすい記事もありますのでこちらも参考にしてみてください。カスタムメイドのアライナー型矯正装置(マウスピース型矯正装置)に対する本会の見解



公式サイト:https://we-smile.jp/

ウィ・スマイル矯正について少しでも気になった方はこちらをクリック

※当クリニックでは予約を受け付けておりませんので、こちらよりご予約ください。

>>ウィ・スマイル矯正の予約はこちら

  • 院長写真
  • -この記事を監修した歯科医-
    わかば歯科クリニック院長 板野 賢
    プロフィールはこちら