悪い歯並び 受け口について 原因と治療法

TVの芸人さんなどの発言でおなじみの「しゃくれ」。
しゃくれは受け口(下顎前突)と呼び、れっきとした不正咬合です。
受け口は下あごが前にでることで起きるほか、上下の歯並びのバランスが悪いと受け口になることもあります。
受け口は見た目の問題だけではなく、食べ物をしっかり噛めない、しゃべりづらい、咀嚼が不十分なため胃腸に負担がかかる、など、さまざまな弊害が発生しやすい歯並びのひとつです。
受け口は何が原因で起こるのか、また、受け口を直すにはどのような治療法があるのか、詳しくご説明します。

受け口(しゃくれ)のイラスト

1.受け口になる原因

受け口になる原因は大きく3つに分けられます。

①遺伝的に下あごや下の前歯が前方にでている(両親・血筋の影響)
②骨格に発育異常や発育不全が起き、受け口になる
③子どものときのクセが原因で受け口になる

1-1.受け口になる原因 その①「遺伝によるもの」

ご両親、もしくは、祖父母などにしゃくれたあごの方がいる場合には生まれつき受け口になることがあります。
遺伝に該当する場合、対策をしないと受け口になる可能性は非常に高いです。

下あごが前にでている、もしくは、下の前歯が前方に倒れている、など、ご両親に受け口の特徴がある場合はお子様のあごの発達状態を注意深く観察する必要があります。

1-2.受け口になる原因 その②「骨格の発育異常や発育不全によって受け口になる」

下あごの成長度合いが大きく、上あごの成長が少ないと受け口になります。また、やわらかい物ばかり食べていたり、あまり噛まずに食事を続けているとあごの発育不全となり、受け口になるリスクが高まります。

1-3.受け口になる原因 その③「子どものときのクセで受け口になる」

子どものときに下の前歯の裏側を舌で押したり、下あごを前に突き出すクセを続けていると受け口になることがあります。

特に乳歯の時期(0歳~6歳ごろまで)と乳歯と永久歯が生え変わる混合歯列期(6歳~12歳ごろまで)に上記のような舌癖や下あごのクセがある場合は要注意です。

2.受け口の治療法

受け口の治療法は主に4種類あります。

  • ・歯列矯正(ワイヤー矯正、マウスピース型矯正(インビザライン))
  • ・チンキャップ装着、ムーシールド使用
  • ・上顎拡大装置使用
  • ・外科的手術

※受け口の治療における注意点※

受け口の治療で歯列矯正を採用する場合は、成人後に行うことが望ましいです。その理由は、身長が伸びる成長期に歯列矯正を開始してしまうと、成長に合わせて下あごが前に突き出し、噛み合わせにズレが生じてくるためです。
受け口で歯列矯正を行う場合は成長の終了(身長の伸びが止まる)が決定したのち、治療を始めることをおすすめします。

2-1.歯列矯正による受け口の治療

ワイヤー矯正やマウスピース型矯正(インビザライン)で受け口を治療します。

歯列矯正による受け口の治療は成人後に行うことが望ましいです。歯並びの乱れに加えてあごのバランスも悪い場合は成人後の歯列矯正だけでは改善を見込めないため、歯列矯正と外科手術を併用して治療を進めていきます。

2-2.チンキャップやムーシールド等による受け口の治療

チンキャップとは下あごの成長を抑制する装置です。ラグビーのヘッドキャップのような形をしており、頭からかぶって使用します。
チンキャップは15歳以降になると効果が薄くなるため、9歳~15歳ごろの子どもの時期に装着を開始します。

ムーシールドは子どもの時期に使用するマウスピース型矯正器具です。ムーシールドの装着によって舌の筋肉や口唇圧(唇を閉じる力)のバランスを整えるほか、上あごの圧力をやわらげることで上あごの成長を促し、受け口を改善します。適用年齢は3歳~11歳ごろの子どもが対象となります。

受け口の症状が比較的軽い場合にはチンキャップやムーシールドの装着だけで改善が見込めるケースもあります。改善が見られないケースでは上顎拡大装置の使用や歯列矯正を検討します。

2-3.上顎拡大装置による受け口の治療

上顎拡大装置という矯正装置を上あごに装着し、上あごを広げることで上下のあごのバランスを整える治療法です。

上顎拡大装置は5歳~8歳ごろのできるだけ早い子どもの時期に使用します。上顎拡大装置だけで受け口を治療できることはほとんどありません。原則として、第1期治療時(5歳~8歳ごろの間)に上顎拡大装置やリンガルアーチを使って上あごを広げておき、成長が終了するのを待ってから第2期治療で歯列矯正を行うケースが多いです。

2-4.外科的手術による受け口の治療

口腔外科や美容外科であごの骨を切る手術を行い、あごのバランスを調節します。

下あごの突き出しが原因の受け口は手術だけで症状を改善できる場合もあります。
歯の傾きなど、歯並びの乱れもあるケースでは手術と歯列矯正を併用して行います。

悪い歯並び 受け口について 原因と治療法まとめ

受け口は日常生活に支障を起こしやすい不正咬合です。
見た目でお悩みの方や、しゃべりづらい、食べにくいなどの問題がある場合にはお気軽にご相談ください。

当院での矯正歯科治療について詳しくはこちらもご覧ください。


午前診療時間:9:30〜13:00

午後診療時間:14:30〜20:00

※木曜日の午後は18:00まで ※土曜日は9:00-14:00
※急患随時対応いたします

休診日:土曜午後・日曜日・祝祭日

千葉県浦安市堀江1-10-14第二角万ビル201

「東西線浦安」駅より4番・12番バス5分「堀江東」駅下車徒歩1分
JR京葉線「舞浜」駅より4番・12番バス10分「堀江東」駅下車徒歩1分

わかば歯科クリニック 理事長 板野 賢

  • 院長写真
  • -この記事を監修した歯科医-
    わかば歯科クリニック院長 板野 賢
    プロフィールはこちら