虫歯や歯周病を防ぐために欠かせない歯磨き。
歯磨きは歯の表面についた汚れやプラーク(歯垢)を落とし、虫歯を防ぐ効果を期待できます。
歯磨きをするベストなタイミングについては、「食後すぐに磨く派」と「食後30分以上時間を空けてから磨く派」の2つの説があり、長年議論の的になってきました。
では、いったいどちらが正しいタイミングなのでしょうか?
気になるところですよね。
そこで、今回は「歯磨きのベストなタイミング」についてご説明いたします。
近年、「歯磨きは食後30分経ってから」という説がマスメディアやインターネットで見受けられます。
このような説がなぜ人々のあいだで広まったのかは定かではありませんが、一説には「食後は食べ物の酸や熱によって歯のエナメル質がやわらかくなっているため、口の中が中性に戻り歯の熱がひく『食後30分』経ってから歯を磨く方が良い」という理由から、『食後30分歯磨き説』が広まったとされています。
食後すぐ、できるだけ早いうちに歯を磨くのは「歯磨きの常識」であり、現在でも多くの歯科医師が「食後はなるべくすぐに歯を磨くこと」を奨励しています。
食後すぐに歯を磨くメリットとしては、
以上の2点があります。
食べたあとにすぐ歯を磨くことで虫歯菌を始めとする細菌の増殖を防ぎ、口の中の状態を中性に戻す、という理論です。
では、「食後すぐに磨く」「食後30分経ってから磨く」では、いったいどちらが正しいのでしょうか?
答えは、「食後はできるだけすぐに歯を磨く」が正解です。
その理由は、上でお伝えしたように食事をしたあとはプラークの活動が活発化し、口の中が酸性に傾きます。
このため、食後はなるべく早く歯を磨くことでプラークの増殖を抑え、口の中を中性に戻しやすくなります。
『歯磨きは食後すぐ、なるべく早いうちに行うこと』
これを歯磨きの“ベストタイミング”として覚えておくようにしましょう。
虫歯を防ぐためには食後すぐに歯を磨くのが適切な方法です。
その一方で、酸によって歯が溶ける「酸蝕症(さんしょくしょう)」を防ぐには食後30分以上経ってから行う歯磨きが有効となります。
酸蝕症とはかんきつ類や炭酸飲料など、酸性の飲食物を摂取したときに食べ物に含まれる酸によって歯のエナメル質が溶けてしまう症状です。
酸性の飲食物を食べたり飲んだりすると、歯の表面のエナメル質が酸によって一時的にやわらかくなります。
エナメル質がやわらかい状態のままですぐに歯を磨いてしまうとエナメル質が削れてしまうおそれがあるのです。
このため、かんきつ類や炭酸飲料など酸性の飲食物を摂ったときには、うがいをして口の中の酸度を中和するとよいでしょう。
そして、そのあとは食事から30分~1時間ほど経ったタイミングで虫歯予防のための歯磨きをするようにしてください。
酸蝕症を起こしやすい食べ物や飲み物には以下のようなものがあります。
[食べ物]
[飲み物]
[調味料]
「歯磨きのベストタイミング」についてお話をさせていただきました。
食べてからすぐに歯を磨くこと、そして、食事をしたら歯を磨くこと、この2点はセルフケアをする上で非常に重要です。
しかし、仕事が忙しい、眠い、だるいなどの理由により、「毎食後必ず歯を磨く」という習慣をなかなか守れない人も少なくありません。
もちろん、最善の方法は「食べたら歯を磨く」が基本です。
もし、どうしても歯を磨く時間が取れなかった、ついつい歯磨きをさぼってしまった、そんなときには、最低でも寝る前の歯磨きだけは行うようにしてください。
就寝中は無意識に口呼吸になりやすく、口の中が乾燥して唾液の分泌が減ります。
唾液による自浄作用が薄れると、虫歯菌の活動が活発化してしまうのです。
就寝中は「もっとも虫歯になりやすい時間帯」です。
寝ているあいだに細菌の活動を活発化させないよう、就寝前の歯磨きは必ず行うようにしましょう。
午前診療時間:9:30〜13:00
午後診療時間:14:30〜20:00
※木曜日の午後は18:00まで ※土曜日は9:00-14:00
※急患随時対応いたします
休診日:土曜午後・日曜日・祝祭日
千葉県浦安市堀江1-10-14第二角万ビル201
「東西線浦安」駅より4番・12番バス5分「堀江東」駅下車徒歩1分
JR京葉線「舞浜」駅より4番・12番バス10分「堀江東」駅下車徒歩1分
わかば歯科クリニック 理事長 板野 賢